Project スクールゴルフプロジェクト
- TOPページ
- スクールゴルフプロジェクト
スクールゴルフプロジェクトの現状
高等学校、中学校、小学校、大学他の実施状況(2024.4.1~2025.3.31) |
|||
---|---|---|---|
1高等学校授業支援実施校 | 58校 | 2高等学校部活動支援実施校 | 3校 |
3中学校授業支援実施校 | 6校 | 4中学校部活動支援実施校 | 3校 |
5大学授業支援実施校 | 1校 | 6大学部活動支援実施校 | 3校 |
7小学校授業支援実施校 | 16校 | 支援授業回数 延べ | 1,808回 |
その他(体験ゴルフ、研修会、交流会等) | 参加児童・生徒数 延べ | 39,081名 | |
支援対象学校等 | 90校 |
※2025年3月31日現在
スクールゴルフプロジェクトの精神
静岡県ゴルフ特区のゴルフ振興事業の柱となる"スクールゴルフプロジェクト"その概要は次の通りです。
『ゴルフは、そのゲームにおいて自己規律・他者への心配り・規則遵守・礼儀とスポーツマンシップを修養できる教育的要素を持ち、他方、将来の社会生活や健康長寿に欠かすことのできない生涯スポーツとしても楽しまれています。
このゴルフを静岡県下高等学校・中学佼・小学校の体育授業、選択授業や部活動で採用いただくことを推奨し、講師派遣・用具提供・ゴルフ場開放などの援助を実施することで、広くゴルフの魅力を伝えながら、学校教育の支援と青少年の健全な育成を図ること、合わせてゴルフ人口を拡大することを目的とするものです。』
事業内容

学校内での授業の様子

ゴルフ場コース体験での様子

先生方指導者に対する研修
取組状況は?

授業の進め方
協会が派遺するプロゴルファーが授業数(授業時間)や授業環境を考慮して目標を定め指導方針を立てます。生徒数が多い場合は複数のプロゴルファーがチームで担当します。
授業場所は多くが校庭、体育館となりますが近くに練習場やゴルフ場などがあれば実際に「ゴルフ」を体験することができます。特にゴルフ場体験は多くの生徒さんがその広さと美しさに圧倒されながらも思い切ってボールを打つことができる最高の教育環境となっています。
校庭や体育館でもプロが様々な教え方を工夫して行っています。ことにゲーム性を持たせた授業では、生涯スポーツとしてのゴルフの面白さに触れる貴重な体験となっています。
また「ゴルフ」というスポーツを理解してもらうための座学も学校の希望により取り入れています。その歴史、特性、特にゲームの前提となるエチケット、マナーの各要素は社会性を身につけるための教育手段としても最適です。
授業の講師を担当するプロゴルファーは静岡県プロゴルファー会の所属プロとして研修会も行っており、わかりやすくゴルフに取り組める教え方を身に付けています。授業支援でのプロゴルファーの講師派遣は「無料」です。
必要な用具
授業に必要な用具(クラブ、ボール、練習マット等)は無償で協会が取り揃えます。
ゴルフ場への移動
それぞれの条件にあった移動手段を提案します。協会会員のゴルフ場も無償開放いただいております。
ゴルフ授業・部活動支援申し込みまでの流れ
ゴルフ!?採用してみようかな、でもどうしたら・・・
まずは静岡県ゴルフ場協会の事務局にお気軽にご相談ください。
-
step01
お問い合わせ
協会あてに「スクールゴルフプロジェクトについて」直接電話又はメールでお問い合わせください。
-
step02
ご希望事項の確認
具体的な内容についてお伺いいたします。
- 希望の授業又は部活動の日程と集団の人数
- 実施場所(実施希望施設)や必要な支援の確認
-
step03
申請書にご記入
必要な申請書をダウンロードしていただきご記入のうえ、静岡県ゴルフ場協会までご提出ください。(申請用紙は、郵送でもメールでもお送りすることができます。)
-
step04
派遣プロゴルファーの決定
申請書の人数や日程を基に、プロゴルファー会と連携し、対応可能なプロゴルファーの派遣を決定します。
-
step05
派遣プロゴルファーの訪問
派遣される静岡県プロゴルファー会会員プロと一緒に実施前に学校へ伺い、担当の先生と日程、授業内容、必要な用具・安全対策について具体的に確認します。
-
step06
必要な用具のご用意
ゴルフクラブ、打球用マット、練習用ボール等の用具をご用意いたします。
-
step07
ゴルフ授業の実施
派遣プロがゴルフ授業を実施します。
講師派遣申請書様式ダウンロード
各種支援申請書様式ダウンロード
お問い合わせ先 | 一般社団法人 静岡県ゴルフ場協会 スクールゴルフプロジェクト担当 〒420-0856 静岡県静岡市葵区駿府町1番12号 静岡県教育会館3階 054-272-5400/054-272-5399 info@sgca.jp |
---|