静岡県ゴルフ特区とは

静岡県は全国で6番目に多くのゴルフ場があり、過去から現在まで20コースを超えるゴルフ場がプロ競技の開催コースとして使用されてきました。また世界遺産の富士山や、ユネスコの世界ジオパークに認定された伊豆半島にも多くのゴルフ場があり、訪れるプレーヤーにコースの魅力はもちろんのこと、様々な景観や自然も楽しんでいただいております。私たち静岡県ゴルフ場協会は、2014年5月より加盟ゴルフ場において、プレーヤーの皆様からご寄付をいただいたゴルフ振興基金を活用し、様々なイベントを開催しています。

「静岡県ゴルフ特区」
新宣言

一般社団法人静岡県ゴルフ場協会及び会員ゴルフ場は、ゴルフ振興基金を活用し、スクールゴルフプロジェクト、ジュニア教室、ゴルフイベント等の開催を事業の柱として、ゴルフ人口の拡大、健康寿命の延伸を目的に、ジュニアからシニアまで生涯スポーツであるゴルフの魅力発信と普及・振興活動を進める。ここに「静岡県ゴルフ特区」を新たに宣言する。

01.ジュニア支援

スクールゴルフ
プロジェクト

スクールゴルフプロジェクトとは高等学校の授業でゴルフを採用してもらうという取り組みです。静岡県ゴルフ場協会という団体そのものが全国でも稀有な存在であり、学校の授業でゴルフを採用している県は静岡県以外に他はなく、全国で唯一無二の取り組みとなっております。
静岡県ゴルフ場協会では学校授業や部活動でこれら「ゴルフ」の魅力を伝え、学校教育の支援とゴルフ振興を図っていきます。

授業支援

  • ゴルフの魅力を伝えながら青少年の健全な育成を図る。
  • 身近な楽しいスポーツとして、知って、始めてもらうきっかけを作る。
  • プロゴルファーによる安全で効果的な実技指導を行う。

部活動支援

  • 実践的な力をつける(近隣のゴルフ場、練習場での練習も組み込む等)
  • プロの専門的な指導で、技術力・競技力を向上させる。

学校行事支援

  • 体験学習等で、ゴルフの魅力やゴルフ場の豊かな自然に触れることができ、地域の産業としての理解も深めてもらう。

02.ジュニア支援

ジュニアゴルフ教室

土・日・祝日を中心に
会員ゴルフ場で開催

静岡県プロゴルファー会のプロによる指導の下、マナー・エチケットを学びながら、ゴルフの楽しさを知ってもらい、ジュニアゴルファーの裾野を広げるために小学生から中学生を対象に会員ゴルフ場で開催しています。
またスナッグゴルフ教室を開催し、ゴルフを始める前の一歩を親子で楽しむことができます。

小・中学生対象
ジュニアゴルフ教室

  • プロによる専門的指導
  • ゴルフの魅力やゴルフ場の豊かな自然に触れることができ、地域の産業としての理解も深めてもらいます。

初心者対象
スナッグゴルフ教室

  • プロによる専門的指導
  • はじめの一歩をスナッグゴルフによって、楽しく本格的に体験することができます。

静岡県ゴルフ特区 指定ゴルフ練習場

ゴルフを続けてもらうため

ゴルフを体験した生徒のために練習場協会、会員ゴルフ場と協力し、特別料金などの利用特典を設定しています。また「指定ゴルフ練習場」看板を掲げ、取り組みをピーアールしていただいています。

03.

ゴルファー拡大事業

静岡県ゴルフ場協会では一般ゴルファーの皆様を対象にさまざまな事業を行っています。